金の玉ブログ

情弱でもできる投資術(鬼積立)

3月の運用結果

3月購入した銘柄の詳細です。

 

今月から少し日数に余裕をもって買っているので、4月が権利落ち日の銘柄も一部あります。

 

・購入銘柄

3月    
銘柄 数量 購入金額(円)
JNK 3 34,732
PFF 6 23,696
ブリティッシュアメリカンタバコADR 7 24,921
コカコーラ 2 10,015
SPYD 12 30,516
フィリップモリスインターナショナル 2 15,381
アルトリアグループ 3 11,902
カーディナルヘルス 3 14,660
シスコシステムズ 3 13,138
JPモルガンチェース 1 10,183
合計   189,144

合計189,144円

 

 

・配当金

銘柄 配当金(米ドル)
バレロエナジー 1.43
JNK 0.38
ファイザー 0.84
PFF 0.26
シェブロン 1.89
インターナショナルビジネスマシーンズ 2.37
ユナイテッドパーセルサービスB 1.48
エクソンモービル 0.65
スリーエム 2.15
ウォルグリーンブーツアライアンス 1.34
ダウ 0.53
カーニバル 1.22
VYM 0.42
合計 14.96

合計14.96USD

 

ダウは3/23に底をうって少しずつ上がり始めています。

長期積立戦略の玉次郎にとっては上がってしまうと安く買えないので2番底、3番底が来てくれる事を切に願っております笑

 

ミスりました2

優先株式ETFPFFと高利回り債権ETFのJNKもポートフォリオに組み入れていて、先日コロナでだいぶ安くなっていたので少し多めに購入しました。

 

こちらのETF権利落ち日は3月3日だったので、日本時間で3月3日の24時頃約定したので米国で言うところの3月2日の寄り付き後辺りで約定しました。

…のはずなのですが今月の分配金を確認すると、ここで購入した分が反映されていませんでした。

 

その後よく調べもしていないので原因は未だに分かりませんが、権利日ギリギリに買うやり方だと忘れて買いそびれてしまう事もあると思うので今後は全ての銘柄を少し余裕を持って買っていこうと思います。

 

こちらの2つのETFに関しては、基本的に権利落ち日が月初なのと、2月だと29日までしかないので毎月25日に定期購入していくことに決めました。

 

 

このミスはただ単に損失を膨らましただけなので結構へこみました笑

 

ミスりました笑

 

セクター分散の目的で高配当ETFのVYM、HDV、SPYDも買っているのですが、VYMの権利落ち日が3月10日だったようで買い損ねました。

 

丁度この頃日経平均の暴落が連続で続いていたので、ダブルインバースで小遣い稼ぎに励んでいたのでそちらに気を取られて権利日のチェックを怠っていました。
そもそもネット証券で見ることのできる情報ではETFをはじめ個別株に関してもEx−Dividend Dateが表示されるのが少し遅いようです。

どうやらETFに関してはそれぞれの公式ホームページにアクセスして早めに調べる必要があるみたいです。

 

…めんどくさい笑

というわけで今後はETFに関しては四半期ごとの月初にまとめて購入することにします。

 

今回の取りこぼしに関して言うと丁度大暴落のタイミングだったのでまあよしとしましょう。

 

というわけで現時点でSPYDの権利落ち日が3月20日ということは分かっているのでVYMを買えなかった分もこちらで購入していきたいと思います。

 

2月までの運用結果

 

2月29日時点での運用結果です。

 

  • 評価損益
全て        
銘柄 数量 購入金額(円) 現在値(円) 評価損益
アッヴィ 1 9,922 9,270 -652
カーディナルヘルス 1 5,923 5,637 -286
カーニバル 3 15,263 10,857 -4,406
シスコシステムズ 1 5,427 4,318 -1,109
シェブロン 2 12,657 20,191 7,534
ダウ 1 5,806 4,370 -1,436
ゼネラルミルズ 1 5,990 5,299 -691
HDV 1 10,723 9,161 -1,562
インターナショナルビジネスマシーンズ 2 32,395 28,154 -4,241
JNK 1 12,116 11,569 -547
コカコーラ 7 6,281 5,785 -496
スリーエム 2 38,005 32,283 -5,722
アルトリアグループ 1 5,681 4,366 -1,315
ピープルズユナイテッドファイナンシャル 7 12,168 10,592 -1,576
ファイザー 3 13,156 10,844 -2,312
PFF 2 8,326 7,852 -474
プロクター&ギャンブル 1 13,840 12,246 -1,594
フィリップモリスインターナショナル 1 9,750 8,855 -895
SPYD 1 4,302 3,696 -606
AT&T 1 4,114 3,809 -305
ユナイテッドパーセルサービスB 2 24,795 19,574 -5,221
バレロエナジー 2 19,122 14,331 -4,791
VYM 1 10,097 8,923 -1,174
ベライゾンコミュニケーションズ 1 6,599 5,857 -742
ウォルグリーンブーツアライアンス 4 23,745 19,797 -3,948
エクソンモービル 3 20,890 16,691 -4,199
合計   337,093 294,327 -42,766

 

購入金額 337,093円

評価額 294,327円

評価損益 -42,766円(-12.69%)

 

  • 配当金
銘柄 配当金(米ドル)
アッヴィ 0.88
ピープルズユナイテッドファイナンシャル 0.91
プロクター・&・ギャンブル 0.56
合計 2.35

 

 配当金 2.35USD

円換算評価額 254.176円

 

参考レート

米ドル/円 = 108.16 (2020/03/02 14:41)

 

…と、まあこんな感じになっております。

 

かなりの下げ幅ですが、皆さんご存じの通りコロナショックをまともに食らったことによる影響です。

 

通常ならパニックに陥るところですが、運用を始めたばかりということもあり含み損も対したことはないので今のところ冷静でいられるといった感じです。

 

世の中には、ここ数日で数十万ドル溶かした個人投資家(専業のトレーダーではない)もいるようなのでそれに比べたら屁みたいなものですね。

 

 

今後景気後退へ入っていくのかはまだ分かりませんが、もうしばらくはコロナの影響が続きそうです。

現在株安であることは間違いないですが、転換の兆しが見えてくるまでは大きな買いは入れずにこれまでのルールは変えずに様子を見ることにします。

 

3月が山場になりそうですね。

 

2月の運用結果

2月からは最初に決めたルールに従って買い足しました。

 

また追加で購入した銘柄もありますが、これは言うまでもなく気まぐれです。笑
1万円に満たないものもありますが新規で買った際は例外もあるのでご了承下さい。

 

 

2月    
銘柄 数量 購入金額(円)
PFF 2 8,326
JNK 1 12,116
インターナショナルビジネスマシーンズ 1 17,122
エクソンモービル 2 13,295
バレロエナジー 1 9,241
スリーエム 1 18,178
シェブロン 1 12,451
ウォルグリーンブーツアライアンス 3 17,821
カーニバル 2 9,654
ユナイテッドパーセルサービスB 1 11,805
合計   130,009

合計130,009円

 

今後は余裕があれば、買うたびにブログ更新。
月初には、月末までの評価額や配当金等の運用結果を報告できればと考えています。

 

 

1月の運用結果

 

資産を持っていない事には何も始まらないので、とりあえず適当に買ってみました。

 

1月に関しては最初の月なので、権利落ち日等関係なく買いました。

 

1月    
銘柄 数量 購入金額(円)
ベライゾンコミュニケーションズ 1 6,599
SPYD 1 4,302
HDV 1 10,723
アッヴィ 1 9,922
ゼネラルミルズ 1 5,990
エクソンモービル 1 7,595
アルトリアグループ 1 5,681
インターナショナルビジネスマシーンズ 1 15,273
ファイザー 3 13,156
シスコシステムズ 1 5,427
ピープルズユナイテッドファイナンシャル 7 12,168
プロクター&ギャンブル 1 13,840
シェブロン 1 12,657
スリーエム 1 19,827
ウォルグリーンブーツアライアンス 1 5,924
コカコーラ 1 6,281
ダウ 1 5,806
フィリップモリスインターナショナル 1 9,750
カーディナルヘルス 1 5,923
カーニバル 1 5,609
バレロエナジー 1 9,881
ユナイテッドパーセルサービスB 1 12,990
AT&T 1 4,114
VYM 1 10,097
合計   219,535

合計 219,535円

 

ちなみに円貨決済・成行で購入しています。

 

買うときのルールは前回の記事で述べたものを基本として、以下の2点です。

・円換算で1株1万円を超える銘柄は1株購入

・円換算で1株1万円に満たない銘柄は1万円を超える数量で購入

 

相場が大きく下がった時は多めに買うかもしれませんが、厳密には設定していません。

 

基本的には1度買ったら一生売らない方針なので、そこは曲げないよう頑張りたいと思います。笑

 

米国株式

僕の投資法は単純かつ地味ですが、基本的に頭を使わないので全く疲れません。
…まあちょっと疲れますが笑

 

やりかた

米国株、もしくは米国ETFを買うだけです。

どの銘柄を買うかは何でもいいですが、ニューヨーク証券取引所やナスダックに上場していて、配当利回りが高い有名な銘柄を選びます。

時価総額、業績の善し悪し、連続増配かどうかなど銘柄選びのための材料は様々ですが、めんどくさいのでとりあえず自分が聞いたことのある銘柄でいいので適当に選びます。笑

 

ただここで最も重要なポイントは権利確定日が毎月になるようにポートフォリオを組むことです。
さらに言うと月1回ではなく、月に2回でも3回でもできるだけ多い方がいいですがまあそこは適当です。

 

権利付き最終日の調べ方については、ネット証券の銘柄の詳細でも見られますし、インベスティングや海外サイトのモーニングスターでも調べられます。

 

jp.investing.com

www.morningstar.com

 

銘柄を決めたらあとは毎月ひたすら買い足していくだけです。

ネット証券では簡単に定期買付けが設定できるので、めんどくさい人は定期買付けでもいいですし、資産が増えていくのをより実感したい人は権利付き最終日が近づいたら手動で買って下さい。

 

やり方の説明は以上です。

 

米国株のメリット

日本株は基本的に100株単位でしか買うことはできませんが、米国株は1株から買うことができるので少額から始めることができます。

アメリカは日本よりも、株主への利益の還元を重視する傾向があるので配当が年4回あります(日本は年2回)。

日本の市場は朝から昼過ぎ頃まで動いていますが、米国市場が動いているのは夜中なので値動きに一喜一憂しにくい。

 といったことがあげられます。

 

 

前の記事でも書いた通り、この方法が僕にとって精神衛生上最も優れた投資法であるという結論にたどり着きました。

 

 

投資は売買益で稼ぐのが醍醐味という意見もあり、僕も一時期憧れてチャレンジしましたが敗北した経験があります。泣

これを読んだ方も自分に合った投資法を見つけて欲しいと思います。